中伊豆の修善寺にまた行ってきました。今回は、修善寺温泉ではなく、ほかのところを訪ねました。気になっていた、中伊豆ワイナリーにも行きました。
修善寺駅から本数は多くはありませんが、ワイナリーやホテルへの送迎バスが出ていますので、これを利用しての往復です。自分で自由に見学ができました。途中まで雨が降っていたのですが、環境は素晴らしいです。広いブドウ畑も外側からみることはできます。品種が変わることがあるようですが、畑ごとの案内も出ていました。
中伊豆ワイナリーは、シダックス創業者の志太勤さんが自ら作ったものですが、現在は総合的なリゾート施設になっています。コレクションセラーでは、「オーパスワン」や、フランスでフィロキセラが流行る1870年代の前の「プレ・フィロキセラコレクション」なども見ることができました。残念ながら、レストランは利用する時間がありませんでしたが、カウンターにて有料試飲(20mL100円から200円程度)を3種選び試してみました。好みでいうと、特にプティ・ヴェルド2019がしっかりしていて、かつ渋すぎないよい味わいでした。試したのは、写真の右から「伊豆ソーヴィニヨン・ブラン2023」、「伊豆プティ・ヴェルド2019」、「伊豆シンフォニーレッドプレミアム2019」(プティ・ヴェルド59%、カベルネ・ソーヴィニヨン21%、メルロー20%)でした。