正月からのいろいろな出来事 特に懸念する2つ

正月早々いろいろな事件、事故が続いています。嫌なことです。これらは必ずしも今年になってからのことばかりではありません。根はつながっているものもあるともいえますが、きりがないので大きなもののうち2つだけとりあげます。

1つは原発です。志賀原発その他。地震によるさまざまな問題、情報隠しが相変わらず続いています。特に地震が多く、大地震もありうる日本では、原発はもう無理です。早くすべてを廃炉に向けて、停止、電力会社から国の責任へ転換するべきでしょう。
今回も、志賀原発が動いていなくて、本当によかったです。また、嫌がらせが続く中、原発の反対運動があり、珠洲原発の建設をさせなかったこと、本当に幸いでした。日本の英雄ですね。原発の問題等に関しては、私はこちらでも書いています。また、政府や利権勢力は甲状腺がんの増加も未だに無視しています。批判しているばかりでは仕方ないので、こちらはわずかですが、手術をサポートしているところに寄附を入れています。

金の世の中
金の世の中

2つ目は、政治の限りない腐敗。裏金、私物化、脱税等々です。自民党は第三者委員会を立ち上げすべて公表すべきです。また、野党の多くも意見表明しているように、企業・団体献金を早く廃止すべきです。経団連等、自分のことばかりしか考えない集団、コロナ禍でも役割を果たすどころか、大儲けしていた医師たち。これらは個人すべてを悪いと言っているのではなく、私物化、金の力で政策を左右させようとする企業・団体等に加担する人たちがよくないのです。経団連は、私の趣味の領域、例えば新国立劇場にまで入り込んでいます。今の芸術監督や運営等はすばらしいのですが、これがある以上、寄附金は基本的には入れる気持ちにはなれません。

後者にはいろいろな批判の観点がありますが、1つ、主張がわかりやすく署名活動も行っているところを紹介しておきます。「アゴラ」の記事による、「企業・団体献金を禁止することが『新しい資本主義』」などです。

ジョージ について

旅行大好き、飲食大好き、劇場、博物館・美術館大好き、好奇心旺盛なごくふつうの会社員です。社会問題含め、いろいろ書いていこうと思います。
カテゴリー: 社会問題 パーマリンク