雑誌『Newton ニュートン』2022年6月号に面白い記事がありました。東京都立大学都市環境学部教授の若林芳樹先生の監修記事で「進化を続ける『地図』の科学」(執筆:北原逸美さん)です。
いまネットでの地図情報もすごい進んでいて興味深いものが多いです。ここで紹介されているものの中で、特に関心を持った「フライトレーダー24」の地図情報サイトを取り上げます。世界で飛んでいる民間航空機を、何とリアルタイムで表示しているものです。日本列島でも飛行機がひしめいている一方、ウクライナ周辺などは現在寂しい限りです。
このシステムは、航空機の自動衝突防止装置の電波を拾ったもののようですが、飛行機の黄色い表現は地上での直接電波受信を、青い表現は人工衛星経由で受信したものを、示しているということです。
ああ、旅行行きたい、飛行機乗りたいです。